もち米・餅の量・黒豆の豆と塩 概算ツール  >>

栃餅

餅つきの準備

栃の実の保存とアク抜きの方法

山で拾ってきた栃の実は、どのように保存やアク抜きしたら良いでしょうか。実家で聞けた話と、ネット上の情報を元にまとめます。 ※私自身は、自分でアク抜き作業をしたことはありません。栃拾いや皮むきは、実家にいた頃(10年以上前)に手伝ったことが...
色々な餅の作り方

栃餅(とちもち)の作り方〜濃い栃餅の配合とコツ

栃(とち)の実を混ぜて作る、栃餅。 栃の香りが良く、私は子供の頃からとても好きです。 お汁粉にした様子。真ん中が栃餅です。(他は白) 栃餅は関東や東北で多く作られていて、地域によって配合が様々だそう。 私の実家の栃餅は、かなり濃い!で...
餅つきツアー

餅つき追体験ツアー4(栃餅、草餅)

実家の餅つきの写真記録シリーズです。 餅つき追体験ツアー1(前夜編) 餅つき追体験ツアー2(鏡餅、白餅) 餅つき追体験ツアー3(ごんだ餅、豆餅) 餅つき追体験ツアー4(栃餅、草餅) ←今ここ 餅つき追体験ツアー5(のし餅の切り...
タイトルとURLをコピーしました